2006/05/30
個人邸 芝生改善工事報告 |
 |
このたび、世田谷区代沢にあるK邸で芝生改善工事を行いました。
※作業完了日から3週間後の様子です。
目土の茶色も抜け、芝本来の緑色も出てきました。
前日、関東全域で豪雨に見舞われたのですが、水溜りもなく太陽の光をいっぱい浴びて元気よく生育していました。
施工前は、芝生全体が弱っていて一部が土で剥き出しになっているところもあり雑草が目立ちました。雨の日に行くと水溜りが出来ており、排水性が良くないことが明らかになりました。そこで、芝生を張り替えるだけでなく土壌改良にも力を入れて作業を行いました。
施工前のようすです。
まず、スコップで切り込みを入れ芝剥がしから始まりました。
次に、土壌改良をしました。排水性を良くするパーライト(土壌改良材)と肥料を含んだ栄養土を混ぜ、その上に更に排水性を考慮し砂を敷きました。
特に排水性の悪かった奥の2ヵ所にひと工夫を施しました。
深さ1mほどの穴を掘り、その中に砂を流し入れました。
そうすることにより、雨が多い日でも雨水が穴に流れ落ち、水溜りが発生しにくくなります。
◎お客様インタビュー◎
Q.東光園緑化を選んでくださった理由は何ですか?
「ホームページを見て、技術がある会社だなと思って問い合わせました。まぁ、ちょっと高いけどね(笑)」
Q.スタッフはいかがでしたか?
「紳士的で良かったですよ。職人さんも怖そうな人が来るのかと思ったら優しそうな人が来たので安心して見ていました。」
Q.施工はいかがでしたか?
「雨の中色々と大変でしたが、しっかりやってくれました。」
Q.こうして欲しかったなど手の届かなかった点を教えてください。
「特にないですよ。」
Q.当社の総合評価を5段階で評価してください。
「5です。」
作業終了後、お客様と記念撮影をしました。
当日は、作業の途中で突然の雷雨に見舞われ中止するか続行するかの狭間でK様も私達も落ち着かない時を過ごしましたが、幸運にも雨がやみ作業を続行することが出来ました。K様の日頃の行いでしょうか。とても助かりました。
最後に、快く取材協力して下さり、ありがとうございました。
(写真:左 現場担当 有福・中央 K様・右 営業担当 原)
|