東光園緑化 | 歴史
| 2010年代 | 2000年代1990年代1980年代1970年代|1960年代|1960年以前
1960年代

曹洞宗大本山総持寺(神奈川県:1967年)

曹洞宗開祖、道元禅師600年忌の記念事業
の一環として、大祖堂の造営に伴い周辺の
造園工事を手掛け、現地調査から設計施工
まで全て行い本格的な日本庭園を作庭しました。

top▲

 
ホテル新潟 和庭工事(新潟県:1963年)

新潟国体(1994)が開催されるにあたり、
天皇陛下のお泊りになるホテル新潟の新築に
伴い、造園工事を当社の設計施工で作庭しました。ホテル棟と別棟(料亭)の中に日本庭園を
造り、同時に当時はまだ珍しい屋上に、石庭の
屋上庭園を造りました。 

top▲

 
多摩平団地1.3.4住宅植栽工事(東京都:1960年)

都市部に人工が集中し始め、特に都市部での
住宅不足が深刻な問題となりました。それを解消
するために1935年に日本住宅公団(現都市機構)が設立され、団地の新設が本格的に始まりました。多摩平団地は、初期に開発された場所で、みどり豊かな環境の良い、生活しやすく計画された団地です。

top▲




 Copyright 2003, TOKOEN RYOKUKA all rights reserved.