東光園緑化 | 歴史
| 2010年代 | 2000年代1990年代1980年代|1970年代|1960年代1960年以前
1970年代
 
多摩NT4街区その1造園工事(東京都:1979年)

多摩ニュータウン団地開発の中で、最初の
タウンハウス住宅団地です。中庭を広く取り
落葉樹を主木として、冬には陽光が差し込む様
に樹種の選定がなされています。
又、各個住宅の玄関及び外周には常緑樹を
主体に植栽がなされて、外からの視線を遮る
ように植栽計画がなされています。

top▲

 
某施設庭園工事 (東京都:1979年)

賓客をもてなす事が多い施設で、野外パーティーを想定し、建物前に広い芝生地をもうけ、庭の奥にはせせらぎを造り、落ち着きの中にも広がりを重視した庭を造りました。

top▲

 
中目黒 N邸庭園工事(東京都:1978年)

日月亭(みろくてい)と名前を付けた個人邸の
庭園で、上段に滝口を造り流れを渓流に見立て
下段の池に注ぐ、循環式の流れを当社の
設計施工で作庭しました。
自然風の石組みや植栽に気を配り完成させた庭です

top▲

 
代々木の杜ハイツ植栽工事(東京都:1973年)

建築にあたり、オーナーの意志で既存の樹木を
最大限に残す計画の指示をうけて、当社の
設計施工で行なった高級マンションの造園工事です。マンション部分の緑化の他に、施主専用
部分の日本庭園を造りました。

top▲

 
明治安田生命八王子グリーンランド造園工事 (東京都:1973年)

旧明治生命の100周年記念事業で、
総合運動施設建設に伴う造園工事をおこない、施設の中にある茶室周りの日本庭園を当社の
設計施工で作庭しました。

top▲

 
都内 某料亭庭園工事(東京都:1972年)

店のオーナーが故郷の土佐料理店を東京で
始めて出店した時にゼネコンの依頼で当社の
設計施工で作庭しました。手水鉢をポイントに
和風の坪庭に仕上ています。

top▲


 Copyright 2003, TOKOEN RYOKUKA all rights reserved.